2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 Yuming 子どもの理解 「新訂乳児保育の実際(その子とのコミュニケーションをとおして)NPO法人コダーイ芸術教育研究所(明治図書)」を読みました 新訂乳児保育の実際(その子とのコミュニケーションをとおして)NPO法人コダーイ芸術教育研究所(明治図書)」の紹介。保育の原則を実践に応用した本。乳児保育に焦点を当てつつ、移り変わりの激しい時代においても揺るがない軸を持つ、実践的な知識と情熱に裏打ちされた価値ある一冊。オリジナルな軸を見つけたい方はWatowaコンサルへ
2023年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月15日 Yuming 学び 循環と学びのサイクルで専門性をブラッシュアップ!保育の真価に氣づこう 「循環の学びサイクル」では、保育者が子どもたちとの関わりを通じて学び、その学びが自身の成長に繋がり、最終的には得た知見と経験を子どもたちに還元するプロセスが繰り返されます。
2023年7月27日 / 最終更新日時 : 2023年7月27日 Yuming 心がけていること 表の心・裏の心 保育園でのお悩み(保育士、保護者、子ども、園長先生)の解決に当たり、理解しておいていただきたいポイントについて述べます。問題も悩みも困っていることも、全てそれを克服、解決、乗り越えることにより、各々が力をつけていくことが実は一番の目的であり、それこそが幸せな学びです。ときに、本心を見つめることも大事になってきます。
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月11日 Yuming 保護者への対応 【園長先生・保育士さん】保育園での保護者の要望・希望との向き合いかた 保育園での子どもへの対応内容について、保護者の希望や要望にどの程度応えるか。保育士が悩み迷う点の1つのようです。保育の仕事はサービスか専門職か。その立ち位置の違いを軸に考え、判断していくこと、保護者との信頼関係の構築についても書きました。